いつも御来店ありがとうございます。
お正月に帰省してきました。
久し振りの元気な顔ぶれで、
姪っ子達の成長と両親、
兄弟家族と楽しい時間を過ごして来ました。
3男のおかげで、お正月休み様のお酒を入手でき、
田酒シリーズ2本、限定の斗瓶取日本酒含め、
お休み中に美味しく頂くことが出来ました。
日本酒の斗瓶取りとは?
日本酒は、米・米麹・水を酵母によって発酵させて造ります。こうしてできあがったものを醪(もろみ)と呼ぶのですが、この醪を"搾る"ことで液状部分と固形成分に分けると、日本酒ができあがります。
そして、醪を搾って抽出するお酒を「斗瓶(とびん)」と呼ばれる容器で少しずつ集める方法のことを「斗瓶取り」といいます。
斗瓶取りは一般的に、「酒袋」という大きな布袋に醪をいれ、それを吊るすことで、外圧ではなく醪そのものの重みによって自然と滴り落ちるお酒を集める際に用いられます。この方法でとれるお酒は少量のため、高級酒などに用いられることが多いです。
2025年2月 公休・外勤のお知らせを致します
定休日
営業日は出勤しております。
急なおやすみを頂くことがあるかもしれません
ご不便お掛けする事がございますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます
横浜大倉山の美容室(美容院) b.HairDressers スタイリスト美容師募集中